生徒さんの半数以上はプロデビューして
旦那さん、パートナーの半分以上を目標に
収入を得ています
人生後半を輝かせる新たな一歩を踏み
出しましょうプロレベルの四柱推命は未来を
照らす羅針盤です
子育てが一段落した今こそ本格的な理論を
習得し第二のキャリアを築くチャンスです
お子様やお孫様の隠れた才能や適性を見抜き
最良の道しるべを与えられます。
ありがとうと言葉を贈られる副業を通じて
満足感と経済的なゆとりを同時に
手に入れられます。

ご家族の未来を導くプロレベル鑑定士として充実した時間を送りましょう
要点5つ
- 十干は五行と陰陽から生まれた
- 陽干と陰干に吉凶はなく個性がある
- 五行の相生相克が十干にも反映される
- 十二支は季節や方位と深く関わる
- 命式は十干と十二支で構成される
動画で学びたい方は下記ボタンからどうぞ(別ウィンドウで開きます)
初心者講座4と5の解説に成ります
十干について
十干は五行説と陰陽論を基に生まれました。
木・火・土・金・水の五行が
それぞれ陽干と陰干に分かれ、
兄弟の関係として分類されます。

兄は語尾に「エ」、弟は語尾に「ト」が付く命名法になっています

陽干と陰干の違い
陰陽に吉凶はありませんが
それぞれの働きと影響力に個性があります。
陽干は大きく力強く活動的、荒々しいなどの特徴があり
陰干は繊細で柔軟小さく控えめなイメージです。
この違いを理解すると命式をより深く読み解く
手掛かりになります。
陰陽の区別は長所と短所に置き換えられます、例えば背が高いと言う個性も
その特徴が活かせる環境を与えられれば周りから評価されます
バレー、バスケットの様に自分の個性が長所に成る競技を選ぶ感じですね
長所と短所は環境次第で反対に成ります、自分を活かせる環境を考えましょう
十干と五行の関係
十干は五行の相生相克を受け継いでいます
木火土金水の順でエネルギーが生じるため、
甲乙が丙丁を生じ丙丁が戊己を生じます。
さらに戊己が庚辛を生み庚辛が壬癸を助けます
相克関係も同様に存在するため基本形をしっかり覚えましょう。

十二支について
十二支は十干が天にあり「天干」と
呼ばれるのに対し地に属することから
「地支」と名付けられました。
十二という数は木星を尊ぶ古代中国の思想に基づきます
四柱推命は特に土の五行が重要視され土には
辰・戌・丑・未の 4つが割り当てられています。

四柱推命は土の五行の働きがとても重要に成りますが
今の所は土の五行だけ他の五行より多くの数が割り
当てられていると覚えて於いて下さい

季節と十二支
十二支は季節が割り当てられ四柱推命では特に
重要とされ季節は命式判断の基本情報です。
さらに十二支に方角も割り当てられていますが、
まずは季節と方位が含まれていると理解しましょう

十二支と季節の例
十干には季節の割り当てはなく同じ十干でも
季節によって意味が変化します。
例えば「甲」なら春は甲寅、夏は甲午、
秋は甲申、冬は甲子と表されます
土用月の場合は甲辰や甲戌になります。

ひと口メモ:寅月の理解
暦で寅月は春ですが実際の気候はまだ冬です。
このため寅月は寒い月だと覚えましょう。
十二支の始まりは 子から始まると考えられがちですが、
占いでは一年の始まりを寅月立春とします。
まとめ
十干と十二支は五行と陰陽を基盤としており、
命式を構成する重要な要素です。
十干は五行と陰陽に分かれ十二支は季節や
方位とも密接に関係しています。

これらをしっかり覚えることで命式を正確に読み解く力が身につきます
初心者講座4と5の解説に成ります.。




コメント