生徒さんの半数以上はプロデビューして
旦那さん、パートナーの半分以上を目標に
収入を得ています
人生後半を輝かせる新たな一歩を踏み
出しましょうプロレベルの四柱推命は未来を
照らす羅針盤です
子育てが一段落した今こそ本格的な理論を
習得し第二のキャリアを築くチャンスです
お子様やお孫様の隠れた才能や適性を見抜き
最良の道しるべを与えられます。
ありがとうと言葉を贈られる副業を通じて
満足感と経済的なゆとりを同時に
手に入れられます。

ご家族の未来を導くプロレベル鑑定士として充実した時間を送りましょう
四柱推命初心者が覚えるべき要点5つ
- 専門用語を覚えることが第一歩
- 命式は四柱推命の基本で最重要
- 命式は四つの柱から構成される
- 日干が自分自身を表す星となる
- 命式を正しく作れることが学びの基礎
動画で学びたい方は下記ボタンからどうぞ(別ウィンドウで開きます)
初心者講座1と2の解説に成ります
四柱推命学習の始め方
四柱推命を学びたい初心者は
まず専門用語を覚える必要があります。
用語を知らないと学びが進まず、
解釈にも混乱が生じます。
また、知らない用語があると
心ない人から指摘されることもあり、
トラブルを避けるためにも
最低限の用語は理解しておきましょう。

最善の方法は信頼できる先生に付いて勉強を始めること
命式の基本と重要性
四柱推命で最も大切な用語は
「命式(めいしき)」です。
命式とは、生年月日と生まれた時間を
干支という漢字に置き換えた表記法。
これは自分自身を映す鏡であり、
一生変わらない大切な情報です。
命式は自分の心や体、
そして人生全体を表しています。
四柱推命を学びの一歩として命式を覚えたら次は日干を覚えましょう
日干になる十干の特徴を理解すれば人間関係の悩みを解決する糸口が見えます
「何故私だけが?」の疑問に答えを見つけて対処法も導き出せます
命式を構成する四つの柱
命式は「年柱」「月柱」「日柱」「時柱」の
「ねんちゅう」「げちゅう」「にちゅう」「じちゅう」
四つの柱から成り立っています。
右から「年、月、日、時」の順で書き、
各柱は上下二段に分かれます。
上段を天干(てんかん)下段を地支(ちし)
と呼び天干地支を組み合わせて干支です。
例:
時 日 月 年
干 干 干 干
支 支 支 支
この並び方が基本なので、
必ず正しい形で書くようにしましょう。

敢えて独自色を出そうとして左から書き始める方、
縦に書かずに横に並べる方もいます
日干が表す自分自身
四つの柱の中で特に重要なのが
日柱の上段「日干(にっかん)」です。
日干は自分自身を表す星であり、
四柱推命の鑑定において中心となります。
月柱も大きな意味を持ちますが、
まずは日干をしっかり理解しましょう。

命式を導き出す方法
現在はネットで簡単に命式を
出すことができますが、
できれば「萬年暦(まんねんれき)」を使って
自分の手で命式を作る練習をしましょう。
ネット上には誤った命式を
表示するサイトもあるため、
自分で正確に作れる力を
身につけておくことが大切です。
まとめ

四柱推命を学ぶ第一歩は、
命式を正しく理解することです。
命式は自分の人生そのものであり、
四柱推命の鑑定はすべてここから始まります。
最初は難しく感じても、
用語と基本ルールを覚えれば
徐々に理解が深まります。

正しい命式を導き出せるようになり、自分自身や他人を占えるようになることが学びの最初のゴールとなります。
初心者講座1と2の解説に成ります




コメント